コンビニ経営者様 必見! 人手不足・コスト増に負けない店づくりを支援!
【参加無料・2024年度採択事例も紹介!】
AI導入・組織強化やグループ内社員研修も対象!2025年度「業務改善助成金」徹底活用オンラインセミナー
\ 昨年度の成功事例から学ぶチャンス! 先着12名様限定 /
<当日セミナー後に個別相談会も実施いたします>

コンビニエンスストア経営の「こんなお悩み」に使えます!

コンビニエンスストア経営を取り巻く環境は、ますます厳しさを増しています。

✅「人手が足りない… 募集してもなかなか集まらないし、教育にも時間とコストがかかる」
✅「最低賃金の引き上げで、人件費の負担が年々重くなっている」
✅「万引き被害や深夜の安全確保など、防犯対策にもっと力を入れたいけど…」
✅「話題のAI防犯カメラを導入したいが、費用が高くて手が出せない」
✅「従業員のスキルアップや定着率向上のために研修を実施したいが、コストがネック」
✅「国の助成金制度は知っているけど、手続きが複雑そうで活用できていない」
✅「他の店舗がどうやって助成金を活用しているのか、具体的な事例が知りたい」

一つでも当てはまった経営者様、そのお悩み、国の支援制度で解決できるかもしれません!

その解決策が、厚生労働省の「業務改善助成金」です!

この助成金は、中小企業の生産性向上を支援し、事業場内最低賃金の引き上げを図るための制度です。

重要なポイントは、単なる設備投資だけでなく、AI技術の導入や人材育成、専門家(国家資格取得者)によるコンサルティング費用なども対象となる可能性がある点です!

  • 最新のAI防犯カメラで防犯強化と業務効率化を両立!
  • 業務改善コンサルティングで、自店舗の課題を明確にし、最適な解決策を!
  • 社員研修でスタッフのスキルアップとエンゲージメント向上を!

これらの取り組みにかかる費用負担を、「業務改善助成金」を活用することで大幅に軽減できる可能性があります。

本セミナーでは、2025年度の最新情報に加え、実際に昨年度(2024年度)に助成金を活用したコンビニオーナーの【リアルな事例】も交えながら、コンビニ経営に特化した助成金の活用方法を、分かりやすく、具体的に解説します!

Contents

  1. 【基本のキ】補助金と助成金の違いとは?
    • 意外と知らない両者の違いと、助成金のメリットを解説します。
  2. 【2025年度最新情報】業務改善助成金の概要とポイント
    • 対象となる事業主、助成対象となる経費、助成額・助成率、申請要件などを分かりやすく解説。
      2024年度からの変更点も押さえます。
  3. 【採択率UPの秘訣】申請にあたっての注意点
    • スムーズな申請と採択のために、押さえておくべき重要なポイント、陥りやすい失敗例などを共有します。
  4. 【実例で学ぶ!】2024年度 交付決定事例のご紹介
    • 実際に助成金を活用したコンビニ店舗のリアルな事例をご紹介!成功の秘訣や具体的な効果がわかります。
    • 《ケース1:業務改善コンサルティング活用例》
      • どんな課題があり、どのように専門家が介入し、どんな改善計画を実行したのか?具体的な効果は?
    • 《ケース2:従業員向けスキルアップ研修活用例》
      • 実施した研修内容とその狙い、従業員の反応や成長、店舗運営へのポジティブな影響。
    • 《ケース3:AI防犯カメラシステム導入例》
      • 導入の決め手、具体的な機種や機能、設置後の防犯効果や業務効率化の成果、費用対効果。
  5. 【コンビニ経営者向け】2025年度の具体的な活用方法
    • AI防犯カメラ、コンサルティング、社員研修など、自店舗の状況に合わせてどのように助成金を活用できるか、プランニングのヒントを提供します。
  6. 質疑応答のお時間も確保
    当日の疑問点など、その場でお答えいたします。
  7. ご希望の方にはセミナー終了後、個別相談会も実施

助成金を活用して、AI導入、業務効率化、人材育成を実現し、厳しい競争を勝ち抜くための具体的なヒントと成功事例を提供します!

セミナーで得られるコト

  • 無料で2025年度最新の業務改善助成金情報が手に入る!
  • コンビニ経営に特化した活用事例が聞ける!
  • 【実例紹介!】2024年度のリアルな交付決定事例(コンサル・研修・AIカメラ)から成功の秘訣が学べる
  • AI防犯カメラやコンサルティング、社員研修への助成金活用法がわかる!
  • 複雑な申請手続きのポイントや注意点が理解できる!
  • 成功事例を参考に、自店舗での具体的な活用イメージが湧き、すぐにアクションを起こせる!

店舗経営を次のレベルに引き上げるための情報満載のセミナーに、ぜひご参加ください。
お申し込みは下記の「お申込みはこちら」から!

スピーカー(話し手)

HAAF Co.,Ltd. CEO
Total Security Co.,Ltd. CEO
小野寺 崇

名古屋商科大学大学院 経営学修士(EMBA)
中小企業診断士
事業承継士
リテールマーケティング1級
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
全米NLP協会認定マスタープラクティショナー
「コンビニエンスストアを働く憧れの場所にする」というVisionを掲げ、コンビニエンスストア加盟店が雇用する社員に対してマネジメントや課題設定、問題解決能力などのスキル向上を目的とした研修や各種セミナーを開催。研修回数は841回、受講店舗は500店舗以上、これまでの教育および人材育成の累計は2,000名を超える(2024年12月時点)。
大手メーカーや人材会社との新規事業開発、税理士法人のフランチャイズ化支援、中小企業の人事、戦略設計なども実施。
2024年2月にコンビニエンスストア専門防犯カメラのTotal Security株式会社の株式を全株取得、「コンビニの問題解決の一歩先へ」を目指してサービス提供を開始。


社会保険労務士木村事務所 代表
木村 祐輔様

社会保険労務士
行政書士試験合格
旅客自動車事業運行管理者

昭和52年生まれ(いて座)
千葉県立千葉東高校卒業後、北九州市立大学法学部へ入学。
卒業後は航空自衛隊入隊、法律事務所勤務、外資系生命保険営業、病院事務職を経て、社会保険労務士として独立。

小規模の企業を得意とし、これまでの知識と経験と合わせて他士業と連携しながらワンストップで法律、税務、社会保険、登記等の相談や各種補助金、助成金の申請に対応。


開催概要

■セミナー名
『AI活用や組織化にも対応!業務改善助成金活用』セミナー
~2025年度最新版!助成金を活用して、今こそ店舗&組織改革を~

■日時
2025年5月9日 金曜日 14:00~16:00
    5月20日 火曜日 14:00~16:00
     5月29日 木曜日 14:00~16:00
※ 全日程とも同じ内容となります。

■会場
オンライン(zoom)
※お申込み後、確定次第zoomURLをお送りいたします。

■参加費
無料

■定員
12名(先着順)

■セミナーを有意義な時間とするために
・イヤホンマイクでのご参加をお勧めします
・ご参加中のタイピング(ボタン操作)はご遠慮ください
・接続時に 「オーディオに参加」を選択してください
・マイクは基本ミュートにしていただき、ご質問時には解除してください
・他の参加者のご迷惑となるため、録画、録音はご遠慮ください
・(必須)ビデオONにてご参加ください

■イベント運営
主催:株式会社HAAF(CVS実践経営塾®)

HAAF Co.,Ltd. (CVS実践経営塾®)の公式Facebookはこちらから↓